♪ 第4回マナビノキ合唱団 ♪

昨日もたくさんのご参加ありがとうございました!
このFACEBOOKの動画を見て「会いたい!」とわざわざ歌いにきてくれた6年生のみんな、ありがとう!そうやって、「マナビノキ」がこれからも人と人、教育と教育をつなぐ場でありたい!という「たい!」がまた見つかりました!そのタネもマナビノキにしていかないと!
さて、「知りたい!やりたい!」のタネをマナビノキに育てようというフレーズでいつも「マナビノキ」のことを覚えてもらおうと思っているのですが、いまいち「マナビノキって何するの?」「子どものワークショップ?」「え?合唱?」って思っている方もいると思います。
もちろん、子どものワークショップも合唱もやっていますが、メインテーマは「探究」です。
子どもの「知りたい!やりたい!」っていう気持ちを大事にそこからスタートして「どうすればできるようになるのか?」「わかった!できた!もっとやりたい!」「今度はこうしてみたら、いいかも!」と学びを深めていく…そしていつしか自分も知らないうちに、夢中になっている!それが「探究」です。なので、この「マナビノキ合唱団」も単なる合唱団ではなく「探究de合唱」なんです!(小さくカードに書いてあるの気づいてきましたか?)つまり、知らないうちに歌に夢中になってしまうということです!
では、合唱で何を探究するか…。私は1つは「音」だと思っています。「音色(おんしょく)」音の色です。同じ「ド」という音でも、色んな音がある。それは機械では出せない、人間の声でしか出せない音だと思っています。だから、一人一人が歌いながら、隣の人の声と合わせ、その声をさらに隣の人と合わせる、協働しながら、どんどん音と音が合わせていくと、1つの束の声になります。そして、ぴったりその音色が合うと、そこにいるその子たち1人1人の声なのに、みんなの声、1つの声になります。
そして、それは曲によっても違います。だからこそ、歌詞の意味を考え、メッセージ性を考え、その音を「探究」する!それが、合唱de探究です。
今回は、動画を「歌ver.」と「探究ver.」で作成してみました!子供たちの声、表情、その変化…。たくさんのマナビノキを感じることができます!
まずは、「歌ver.」からお楽しみください!!
「探究ver.」は別便で…(また長くなってしまった)
知りたい!やりたい!のタネをマナビノキに育てよう

↓動画はこちら!↓

0コメント

  • 1000 / 1000